top of page

知っておきたい!おウチで出来る衣類のケアテクニック

ドライクリーニングとは、『水以外の溶剤で洗濯すること』です。

油汚れを良く落としますが、水溶性の汚れは落ちません。

ドライクリーニングに使う「溶剤」とは?

ドライクリーニングで使われている溶剤の種類は、科学的に精製された溶剤と石油系の溶剤に分かれています。

両方ともに衣類に対して型崩れ等がないのでシルエットを保ったまま洗うことが出来、本当に安心して使用することが出来ます。

 

ドライマークが洗える洗剤???

現在テレビなどで「ドライマークが洗える洗剤」のコマーシャルが流れていますが、それらはドライクリーニングではありません水以外の溶剤で洗うことがドライクリーニングなのです。
コマーシャルでは、『ドライクリーニングが出来ます』とは言っていません。「ドライマークが洗える」と言っているのです
洗うだけですすぎは十分にされない場合が多いため、汚れやニオイは残ってしまいます。
汚れが残って蓄積していくと、繊維が固くなってしまい、着心地やシルエットが崩れてきてしまうので気をつけましょう。

 

衣替えの時期などでしばらく衣類を保管する場合、ドライマークの衣類はドライクリーニングに出して汚れやニオイをしっかり除去し、清潔な状態で保管を行って下さいね。

 

「洗濯」という字は「洗って」「濯ぐ(すすぐ)」と書きます

しっかり濯ぐことが、衣類を清潔に保つためには大事なことなのです。

 

ドライクリーニングは家庭で出来るの?

今、リグロインという石油系の溶剤を使ってドライクリーニングが出来ますよと言われていますが、どうでしょうか? 
ドライ洗剤(石油系溶剤)の残留はどうなっているのでしょうか?
きちんと濯ぐことが出来るのでしょうか?

水溶性の汚れは落ちるのでしょうか? 

リグロインが汚れたらどこに捨てるのでしょうか?汚染の問題で捨てられませんよね。

 

ということで、ドライクリーニングは家庭ではまず出来ないということがご理解いただけましたか?

 

家庭でのクリーニング

家庭でのクリーニングは、やはり水を使って洗濯をするのが一番ではないでしょうか・・・! 
洗剤の使い方をしっかり守って、きちんと家庭でのお手入れが出来るようになりましょう!

(水洗いとは、水を使用し洗濯機等を使って洗うことをいいます。洗剤と機械力で洗うことです。)

 

次のページでは、洗濯機を使った洗濯ワザをご紹介致します!

店舗情報&アクセス
パステルクリーニング
■営業時間 10:00~19:00
■定休日  日曜・祝日
​      月曜日不定休

■住所 〒814-0111
  福岡市城南区茶山5-26-9
■駐車場
 福大側並びの「さざん酒店」さんの駐車場をお借りしております。
​白い看板の前で4台停められます。
■アクセス(地下鉄・バス)
地下鉄七隈線:金山駅から歩いて3分。
バス停:茶山団地口から歩いて2分。
■TEL      

092-864-2345

地下鉄七隈線(茶山駅-七隈駅の間)/城南学園通り沿いのパステルブルーの建物が目印です
  • Facebook Classic
  • Google + アプリのアイコン
  • Twitter Classic

Copyright © All Rights Reserved. Pastel Cleaning

bottom of page